Posted by | ![]() |
竹林 里菜 Rina Takebayashi |
こんにちは!たけばです^^
今日は「フォント」についてのお話
フォントってデザインにとって
とても大事な要素だなと感じることが多いです!
今日は「セリフ体」と「サンセリフ体」って
聞いたことありますか?
皆さんこの違いってわかりますか?
英語のフォントの種類で何となく聞いたことありますが
私もこの違いってなんだ、、、と思い立ち調べてみました!
▶︎セリフ体 ( Serif )
「セリフ」とは文字の先端にある小さな飾りのことを言います。
このセリフを持つフォントのことをセリフ体といいます。
✔︎伝統的 ✔︎信頼感のある ✔︎品格のある
印象があることから格調高く、
クラシカルな雰囲気を出したいときにおすすめです!
また可読性に優れている為、
長文でも目が疲れにくいということから
新聞で使用されることが多いフォントです。
-セリフ体を活用したブランドロゴ-
■ZARA
スペインのファッションブランド「ZARA」もセリフ体をブランドロゴに採用
ZARAハ2019年にブランドロゴをリニューアルし
文字が重なり合うように配置、曲線が強調されたデザインになりました。
■SONY
日本の電機メーカーのソニーもブランドロゴにセリフ体を採用。
Sonyの名前は音を意味する「Sonic:英語」、「Sonus:ラテン語」と
息子、坊やを意味する「sonny」から由来すると言われています。
▶︎サンセリフ体 ( Sans Serif )
装飾的な要素のないタイプのフォント。
フランス語で「ない」という意味の「サン(sans)」、
つまり「セリフがない」で「サンセリフ」となります。
✔︎力強い ✔︎幾何学的な ✔︎現代的な
シンプルで新鮮なイメージがある為、
親しみやすくカジュアルな印象にしたい場合に使われやすいです
またモバイルデバイスでの視認性が高いことから、
最近新たなロゴデザインに
サンセリフ体を採用するブランドも増えている傾向があります。
-サンセリフ体を活用したブランドロゴ-
元々ブランドロゴ にセリフ体を採用していたグーグルですが
画面の小さなモバイル環境での視認性向上の為に
2015年からサンセリフ体が採用されました
■LOUIS VUITTON (ルイヴィトン)
Futura(フツラ)というギリシャのパルテオンや
古代ローマの建造物などに刻まれている碑文から
アレンジされたフォントを採用。
さらにルイヴィトンは文字と文字の間に空間を持たせることによって
高級感のある洗練されたロゴデザインとなっております。
以上、今日は「セリフ体」と「サンセリフ体」
についてお話しました!
ぜひみなさんもデザインでフォント選ばれる際に
参考にしてみてください^^!
ピークスマインドロゴデザインページはこちら
>>> https://www.peacsmind.com/1_logo.html
ピークスマインドホームページ制作はこちら
>>> https://www.peacsmind.com/1_homepage.html
![]() |
Posted by Rina Takebayashi
鳥栖営業所所長/チーフT.ディレクター/クリエイター/WEBデザイナー 竹林 里菜
|
ブログ 2020-05-31 20:30:00
こんにちは!腹筋大好きひなのです。 今もまだテレワークが続く中、 この自粛の状態で映像クリエイターにでき ...
ブログ 2020-09-27 19:20:00
こんにちは、ほーりーでございます。 先日鹿児島営業所メンバーで 写真撮影 ...
ブログ 2021-01-23 23:42:00
Bartender Artist 増田タカノリ氏を知っていますか? フレアバーテンダーとして、 ラスベガス世界大会第3位の実績を持ち ...
ブログ 2021-05-22 14:47:00
こんにちは! かいとです! 最近、梅雨に入り雨が多くなってきましたね☔️ ...
ブログ 2021-03-26 23:59:00
九州の学生団体からの依頼で現在、新たなホームページを制作中。 これがなかなか面白い企画。ちゃんとビジネスになるように企 ...
ブログ 2021-12-31 10:38:00
こんばんは、堀裕成です! お年玉で何を買おうかな?と悩んでいるあなたに オススメのガジェットコーナー第2回です! &n ...
ブログ 2022-01-24 07:58:00
こんにちは^^ みなさん、2022年いかがお過ごしですか? そして、2022年をどんな一年にしますか? ということで ...
ブログ 2021-03-04 15:58:00
今日はAdobe Illustratorで 文字にグラデーションを適用する方法をやっていきます! 簡単だと思ってたら案外面倒でした!笑 ...
ブログ 2021-01-10 17:28:00
今日は1月10日ということで、明日11日は成人の日ですね! 新成人の皆様、おめでとうございます^^ コロナ禍の中での成人 ...
ブログ 2021-10-24 10:41:00
こんにちは、ひきちです:) 3月で卒業を迎える学生の皆さま そろそろ学生生活の思い出の動 ...