ブログ - 2021-01-22 19:45:00

音響オペレーターの徒然音楽日記③〜耳が良いってどういうことなの?音色編

Posted by

皆様、こんにちは。

肩こりがひどすぎて肩甲骨が消失しました。上甲です。

 

第3回目の徒然音楽日記ですが、音楽の中でも感情や雰囲気を司る『音色』について語っていこうかと思います。

 

前回はこちら!:音響オペレーターの徒然音楽日記②〜耳が良いってどういうことなの?相対音感編

 

『音色』ってみなさん聞いたことありますか?

『音色』とは、

 

音色(おんしょく、ねいろ、英語timbre)とは、の質を表現するために用いられる用語である。音高音圧が同じであっても音色の異なる音は異なる聞こえ方をする。専門的な場面では「おんしょく」と読まれる。一般語としては「ねいろ」の読みも見られる。(Wikipediaより引用)

 

まあざっくりというと、例えば同じ音の高さでもピアノとリコーダーは音が異なります。

それのことを『音色』が異なるといい、その個性のようなものが『音色』になります。

 

音にはその音の周波数(ドの音であれば『ド』に聞こえるための基本の周波数)があり、

それとは別に音を響かせるための周波数、音を豊かにするための周波数が一緒に出て、鼓膜を震わせています。

出る周波数は実は楽器などによって異なってきます。

それが音色を作り出しているんですね〜。

ちなみに、基本の音以外の音を『倍音』と言ったりするんですが、ややこしくなってくるので割愛します笑

 

音色の違いは楽器の違いだけではなく、吹く人や場面によって様々に変化します。

例えば、プロと素人の演奏する音が全然違う!というのはよく言われる話ですよね。

それも実はこの音色、周波数が関わってきたりするんです。

分かりやすく言えば、素人よりプロの方が圧倒的に豊かな周波数を出しながら音を奏でることができるのです。

さらに、暗い曲の時は暗い音色、明るい曲の時は明るい音色など、吹く楽曲によって感情を使い分ける、

という意味でも『音色を変える』という言葉が使われることがあります。

(この辺はピッチによるところもありますので、細かいところは触れないでおきます…)

 

このように、様々な『音色』があり、

それを聞き分けたり、使い分けたりできることも耳がよいと言われる一つの要素になるのかな〜と個人的には思ったりします。

 

どうですか?

『耳が良い』という言葉、突き詰めれば突き詰めるほど奥が深いですね…

 

次回は合奏にまつわるあれこれを語っていこうかと思いますので、興味がある方は遊びに来てください〜^ ^

 

以上、今回の徒然音楽日記でした!

またお会いしましょう^ ^

 

 

 

 

Posted by

が書いたその他記事


ブログ TOP

ブログ 2022-04-24 10:14:00

こんにちは! 深田雄太です!   写真加工やAfter Effectsでマウスをカチカチするのも 手に負担がきて手首が痛い ...


ブログ 2024-04-10 22:58:00

こんにちは! たまには中身のあることを書く、なかむら りんです笑   先週の水曜日、まさかのオール明けで一睡もしていない私は ...


ブログ 2020-07-30 18:07:00

鹿児島からこんにちは! 深田雄太です! 今回は美容系の撮影を行いました。   コロナウイルスの影響で撮影現場も最低限の人数 ...


ブログ 2021-02-21 12:13:00

皆さん、蜷川実花さんをご存じでしょうか?   写真家で映画監督もされており、 色とりどりの色彩を巧みに操り、 国内外でも人 ...


ブログ 2020-10-30 11:48:00

  こんにちは!たけばです ^^   今日は先日完成したムービーをご紹介! そうです! 先日このブログでも少し ...


ブログ 2020-05-01 15:33:00

こんにちはパラオです。 先月コロナ自粛前におしゃれベーカリー屋さんを発見したので紹介しようと思います!! 福岡市中央区大宮にある ブー ...


ブログ 2021-10-22 20:01:00

    こんにちは!たけばです^^   先日スターバックスを訪れた際に 店員さんから面白いお話を聞い ...


ブログ 2023-10-29 22:19:00

皆さんこんばんは! 急激に寒くなり秋ではなくもう冬になりましたね?! 10月ももう終盤、年越しもすぐむかえそうですね… ...


ブログ 2021-09-22 18:52:00

  採用担当者必見! 〜採用動画のすすめ〜   スマホの普及により、動画はどこでも見ることができる時代となり ...


ブログ 2024-02-01 12:52:00

社会人になり運動をする機会が格段に減りました。 かといって自分で毎日走ったりするというのもなかなか難しいですよね。 そんな運動不足を解消 ...