Posted by | ![]() |
原田 浩司 Koji Harada |
新型コロナウィルスの影響で、
元々私自身が得意とする
イベントの演出・プロデュースのお仕事が
めっきり減り、代わって、
様々な映像のディレクションや
ホームページ制作のディレクションを
担当させて頂くことが多くなりました。
(これはこれでかなり面白い)
今日もクライアント様と
ホームページ制作の件で
電話とメールでのやりとり。
そんな中で気付いたことが1つ。
ショーやイベント、
あるいは動画制作やホームページ制作、
どれも制作の基本は「同じ」ってこと。
もちろん、
使うアプリや必要な技術は違うのだけれど、
その制作の基本は、
What(何を作るのか?)
Why(作る目的は?)
When(いつ?いつまでに?)
Where(どこで?どこに?)
Who(誰が?)
How(手段は?方法は?どのように?)
How much(予算は?)
の5W2Hをクライアント様と共に
整理することから始まる。
特に重要なのは
Why(作る目的は?)。
ここが明確でないと
迷ったときに困る。
(あるいはモメる..笑)
このWhyこそが全ての基準となる。
そういった意味では
ここを可能な限り、
具体的に明確にしておきたい。
例えば、
今回のホームページ制作は
誰に対して、何をアピールし、
どんな「着地点」を目的に制作するのか?
所謂、
「ペルソナ」
と
「アピールリスト」
を明確にして
いかなる「着地点」という目的地を
目指すのか。
イベント制作の場合は
誰をメインターゲットとして
何をアピールし
どんな着地点を目指すのか?
例えば、
「ある商品を広く知らしめたいのか」
あるいは、
「その場で販売したいのか」など。
いずれにしろ、作り方の基本は同じ。
そんなことを感じながらの打ち合わせで。
一人、ニヤニヤしながら打ち合わせが進み
自分なりにかなり整理が進み
その整理した内容をきちんと
相手に伝えたところ、
基本的な部分は全て同意頂けた。
あとは、
時間と予算の許す限り
When,Where,Who,Howを掘るのみ。
思いつきで相手を説得することは難しいが
相手の話をヒアリングし、
5W2Hで整理し
思いついたアイデアを重ね合わせ
相手の目的を達成できるのであれば
相手のそのアイデアを飲ませることは
比較的容易に感じる。
相手を説得出来ないときは
5W2Hを
もう一度整理しなおしてみるといいかも。
ぜひ!
==原田浩司のPast Blog==
![]() |
Posted by Koji Harada
代表取締役 / 演出家 原田 浩司
|
ブログ 2022-02-14 18:33:00
全世界で愛されるスタジオジブリ作品の世界観を再現したテーマパーク! その名も「ジブリパーク」が、 2022年11月1日(火)に愛知県の愛 ...
ブログ 2022-01-24 09:16:00
あけましておめでとうございます! 年越しの瞬間はそわそわするものですが、 いざ2022年が始まるとあっという間に時間が経っていきますね。 ...
ブログ 2021-09-24 20:46:00
こんにちは! 深田雄太です! カメラマンともあれば どんなときでも可能な限り 構図にこだわるべきです! 笑顔優 ...
ブログ 2019-12-22 21:36:00
こんにちは、江口です。 一泊二日でピークスマインドの鹿児島営業所へいってまいりました(^^) 鹿児島では ...
ブログ 2023-11-29 14:19:00
みなさんこんにちは! 今回は、11/15〜11/16、1泊2日の東京研修の2日目です! 2日目は朝ホテルで朝食をとること ...
ブログ 2019-09-30 22:55:00
こんにちはタケバです! 先日熊本現代美術館で 「デザインあ展」In KUMAMOTO が ...
ブログ 2023-05-26 20:22:00
みなさんこんにちは!井手口です! 最近久しぶりに嵐の活動休止前ラストのライブ映像をみて 改めて最先端の技 ...
ブログ 2021-01-22 19:45:00
皆様、こんにちは。 肩こりがひどすぎて肩甲骨が消失しました。上甲です。 第3回目の徒然音楽日記ですが、音楽の中でも感情や ...
ブログ 2020-10-31 23:08:00
お久しぶりです! 新卒のひきちです! 先日、MONOGATARI LIVE での撮影に同行させてもらいました 全日とて ...
ブログ 2021-11-28 00:00:00
先日の特別追加選考で1名の内定者が決定。 他の内定者から遅れること約2ヶ月。(でもたった2ヶ月)ここからは内定者インターンとして、バリバリ ...